本記事は Elasticsearch 入門記事の第5回「Dynamic index settings の変更」です。
その他の Elasticsearch の使い方は以下の記事をご覧ください。
- 【Elasticsearch 入門1】Elasticsearch とは (概要/できること/検索方法)
- 【Elasticsearch 入門2】マッピング管理とテンプレート
- 【Elasticsearch 入門3】Analyzer の設定 (日本語検索、トークナイズ)
- 【Elasticsearch 入門4】集計・分類 (Aggregations)
- 【Elasticsearch 入門5】Dynamic index settings の変更 ←イマココ
Dynamic index settings の変更
Dynamic index settings とは、Elasticsearch が稼働中に変更可能な設定です。
今回は、index.number_of_replicas を Update index settings API で変更してみます。
index.number_of_replicas
The number of replicas each primary shard has. Defaults to 1.
https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/index-modules.html#dynamic-index-settings
PUT /my-index-000001
GET /my-index-000001
"settings" : { "index" : { (中略) "number_of_replicas" : "1",
PUT /my-index-000001/_settings { "index" : { "number_of_replicas" : 2 } }
上記のように、ピリオドごとに { } でネストします。
GET /my-index-000001
"settings" : { "index" : { (中略) "number_of_replicas" : "2",
index.number_of_replicas が2に変更できています。
関連記事
Elasticsearch に関する記事の続きは以下です。
- 【Elasticsearch 入門1】Elasticsearch とは (概要/できること/検索方法)
- 【Elasticsearch 入門2】マッピング管理とテンプレート
- 【Elasticsearch 入門3】Analyzer の設定 (日本語検索、トークナイズ)
- 【Elasticsearch 入門4】集計・分類 (Aggregations)
- 【Elasticsearch 入門5】Dynamic index settings の変更 ←イマココ