ネットワーク学習ロードマップ

ネットワーク学習ロードマップネットワーク

ネットワークの勉強をやろうと思ったけど、どこから勉強すればいいの?

という方のために、学習ロードマップを用意しました。

他の学習ロードマップ

各技術の詳細

OSI 参照モデル・TCP/IP モデル

ネットワークの学習を始めるにあたり、まずはネットワークの基礎となるモデルを学習します。

OSI 参照モデル・TCP/IP モデル

TCP/IP プロトコル

TCP/IP モデルで利用する主なプロトコルは以下です。

OSI 参照モデルTCP/IP モデルTCP/IP プロトコル
アプリケーション層アプリケーション層HTTPDNSDHCPSSHMIMETLS
プレゼンテーション層
セッション層
トランスポート層トランスポート層TCPUDP
ネットワーク層インターネット層IPICMPARP, IPSec
データリンク層ネットワーク
インターフェイス層
イーサネット (有線)
IEEE 802.11(Wi-Fi/無線)
物理層
OSI 参照モデルと TCP/IP は完全に 1:1 ではない。ARP はデータリンク層ネットワーク層の間 (詳しくはここ)。

ネットワーク関連のコマンド

ネットワークの調査によく利用するコマンドは以下です。

なお、Linux 上の基本的な操作は、Linux 学習ロードマップをご覧ください。

ネットワークのコマンド

サーバー構築

ネットワーク経由でサービスを提供する場合は、サーバーを構築します。

サーバー

なお、データベースを利用する場合は、データベース学習ロードマップも合わせてご覧ください。

また、サーバーを保護する際には、セキュリティ学習ロードマップをご覧ください。

インターネットへのアクセス経路

インターネットへのアクセス経路

おすすめの書籍

ここでは、ネットワークの学習におすすめの書籍を紹介します。

以下の順で読むことをオススメします。

  1. 3分間ネットワーク基礎講座 or マスタリングTCP/IP―入門編― (OSI・TCP/IPモデル)
  2. Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 (サーバー構築)もう少し簡単な書籍 or 詳しい書籍を読みたい方はこちらをオススメします。
  3. イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 (Web 知識・初心者向け)
  4. ネットワークはなぜつながるのか (OSI 参照モデル・中級者向け)
  5. DNSがよくわかる教科書 (DNS 特化)

3分間ネットワーク基礎講座

3分間 Networking というサイトが書籍化されたもので、OSI 参照モデルが学習できます。

用語の記載順に気を使った文章構成となっており、知識がない状態でもスラスラ理解できます。

知らないことを調べる時にあるあるな「用語A、の説明にある用語B、の説明にある用語C・・・」を回避する文章構成となっています。

ただし、軽い雰囲気が苦手な人は、マスタリングTCP/IP―入門編の方をおすすめします。
まずは本書の雰囲気を掴むために、3分間 Networking のサイト閲覧してみてください。

マスタリングTCP/IP―入門編―

TCP/IP 入門の定番書で、図を中心とした構成が特徴です。

また、歴史的な背景を説明している点や、順を追って体系立てて説明している点から、事前知識が必要なく読める点もイチオシです。

初学者だけで無く、少しネットワークを触ったことがあるが、体系立てて勉強したことがない人にもおすすめです。

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

サーバー構築の実践経験を積みたい場合におすすめの書籍です。

サーバーを初めて構築する時はググるキーワードすらわからないかと思います。

この状態で役に立つのが、一連の流れをまとめている本書籍です。

本書籍を読み終え、自分でググるキーワードが思い浮かぶようになれば、後は google 検索だけで知識を収集できるようになります。

イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本

Web に関連する実用的な技術がコンパクトにまとまっています。

初心者向けの書籍となっているので、3分間ネットワーキング基礎講座マスタリングTCP/IP―入門編の前段階の書籍としてもオススメです。

ネットワークはなぜつながるのか

OSI 参照モデルで端折られがちな物理層の知識やプロバイダの内部など踏み込んだ内容を学習できます。

一番最初に読んだ時は、個人的に少し内容が難しく感じたので、3分間ネットワーク基礎講座マスタリングTCP/IP―入門編を読み終えた後に読むことをオススメします。

DNSがよくわかる教科書

.jp ドメインを管理する JPRS 社が執筆した書籍です。

そのため、情報の信頼性が非常に高くわかりやすいです。

DNS に関連する情報はネット上にあまりないので、DNS サーバーを管理する場合は必読と言える書籍になります。

おすすめのサイト

ネットワークの学習に関しては、以下の2つを抑えておけば間違いないです。

「A の記事と B の記事で矛盾したことを言っている。どっちが正しいの?」

という時は、以下のサイトにある RFC(Request for Comments)を信じましょう。

以上でネットワーク学習ロードマップに関連する記事の紹介を終わります。

以降は、当サイトのネットワークに関する全ての記事です。

ネットワーク記事一覧

RDBMS

MySQL 8.4 を Amazon Linux 2023/CentOS にインストール

結論から。コマンドは以下です。解説は後述します。 Copy sudo dnf localinstall -y sudo dnf install -y mysql-community-server sudo sys...
ネットワーク

Web3層アーキテクチャとは?例でわかりやすく解説

Web3層アーキテクチャ Web3層アーキテクチャとは、Web アプリケーションの一般的な構成です。 なお、似たような3層モデルに3層スキーマがありますが、詳細は以下の記事をご覧ください。 ...
OSI 参照モデル

【OSI 参照モデル L4 トランスポート層】TCP/UDP とは

トランスポート層 トランスポート層とは、通信するアプリケーションを識別する層です。 アプリケーションの識別には、ポート番号という識別番号を使います。 ポートはプロセス単位。同じアプリケーションでも違うプ...
OSI 参照モデル

【OSI 参照モデル L5 セッション層】SSL/TLS のレイヤーは何層

セッション層 セッション層とは、セッション (通信の開始から終了までの一連の通信) を管理する層です。 セッション層は OSI 参照モデルの層であり、TCP/IP モデルの層ではありません。 T...
OSI 参照モデル

【OSI 参照モデル L3 ネットワーク層】IP とは

ネットワーク層/インターネット層 ネットワーク層とは、異なるネットワークを接続する層です。 TCP/IP プロトコルでは、IP がネットワーク層に相当します。 IP(Internet ...