Linux 学習ロードマップ

システム管理

systemd-journald とは?ログの確認方法や設定を解説

systemd-journald systemd-journald (通称 journald) とは、ログの収集・保存サービスです。 サービスユニットの詳細はこちら、ユニットの種類はこちら systemc...
システム管理

【Linux 入門】 cron (コマンドを定期実行)

cron とは cron とは、指定したコマンドを定期的に実行するプログラムです。 なお、最近は cron の代わりに systemd タイマーを利用します。 Copy crontab -...
Linux

【入門書】初心者向け Linux 学習のおすすめ書籍

Linux の学習に役に立つ書籍を、おすすめの学習順で紹介します。 新しいLinuxの教科書 (Linux のコマンド) Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 (サーバー構築)...
システム管理

Linux dnf/yum パッケージマネージャー/パッケージ管理システム

パッケージ パッケージとは、ソフトウェアの実行に必要なファイルをまとめたものです。 具体的には、以下のようなものが含まれます。 ・実行ファイル ・ライブラリ ・リソース (画像・音楽ファイルなど) ・設定ファイル ...
Linux コマンド

【入門】curl コマンドとは?よく使うオプション一覧と使い方

curl curl とは、サーバーとデータをやりとりするコマンドです。例えば、Web サーバーから Web サイトの内容を取得できます。 HTTP プロトコル以外でリクエストも可能 Copy cu...