ネットワーク

OSI 参照モデル

OSI 参照モデル L7・TCP/IP アプリケーション層

アプリケーション層 アプリケーション層とは、アプリケーションが通信するためのルールを決める層です。アプリケーション層は、プロトコルごとに独自のルールがあります。クライアントサーバーモデルアプリケーション層は、基本的に次の2つの役割に分かれま...
OSI 参照モデル

【OSI 参照モデル レイヤ6 プレゼンテーション層】MIME とは

プレゼンテーション層 プレゼンテーション層とは、データの表現形式を指定する層です。具体的には、以下のようなデータの表現形式があります。(他にも大量にあります)JSONgzipUTF-8HTMLCSVgifjpegTCP/IP プロトコルでは...
サーバー構築

【入門】Squid とは?proxy サーバーの構築方法を紹介

Squid Squid とは、「プロキシ」と「リバースプロキシ」のサーバー機能を持つソフトウェアです。 プロキシサーバー プロキシサーバーとは、クライアントの代わりに外部サーバーにアクセスするサーバーです。 リバースプロキシサーバー リバー...
sso

【入門】Keycloak + Docker で OIDC の SSO を設定

Keycloak Keycloak とは、SSO (シングルサインオン) 、認証、ユーザー管理を提供する OSS です。本記事は、SAML や OpenOID Connect (OIDC) を理解したけど、結局 SSO ってどうやって実装す...
サーバー構築

OpenLDAP で理解するディレクトリサービス入門

ディレクトリサービス ディレクトリサービスとは、ディレクトリサービスとは、コンピュータネットワーク上に存在するリソースの情報を収集・記録し、検索できるようにしたサービスです。ディレクトリサービスの具体例は以下の2つです。ActiveDire...