【入門】NFS (Network File System) とは

NFS (Network File System)NFS とは、ネットワーク経由で、別のコンピュータのストレージへアクセスする方法です。
NFS は Linux 向けのプロトコルです。
アクセス先のコンピュータがファイルサーバー専用の場合は NAS と呼ぶ
関連記事:Linux の基本機能
スポンサーリンク

NFS の設定

実際に NFS を利用して、ファイルを共有してみます。

NFS サーバー側の設定

共有するディレクトリとファイルを用意

まずは、共有するディレクトリとファイルを用意します。

sudo mkdir -p /tmp/nfs
sudo sh -c "echo shareNFS > /tmp/nfs/test.txt"
cat /tmp/nfs/test.txt
shareNFS

nfs-server の設定

次に、nfs-server の設定をします。

sudo vim /etc/exports
/tmp/nfs *(rw,root_squash)
書式例意味
/tmp/nfs共有するディレクトリのパス
*共有するネットワーク192.168.0.0/32 などで制限可能
rw読み書き権限。ro で read only
root_squashroot 権限。no_root_squash で root 権限が有効
sudo systemctl start nfs-server

NFS クライアントの設定

sudo mount -t nfs4 <サーバーのプライベート IP>:/tmp/nfs /mnt

※うまくいかない場合は、ポート 2049 が閉じている可能性があります。

cat /mnt/test.txt
shareNFS

無事に NFS サーバー側にあるファイルにアクセスできました。

スポンサーリンク

関連情報

関連記事:Linux の基本機能